日本PTA全国研究大会〜みやぎ大会(家庭教育部門)
二十八年間で三千回以上の講演をさせて頂いております。
8月21日には、
私と秘書との夢であった、日本PTA全国大会〜みやぎ大会で家庭教育部門での講演をさせて頂きました。
石巻市民会館は、満席でした。
「NHKの報道の中で今年の夏は、中学生・高校生の暴力・万引き等で補導された青少年は、最高の人数である」と言っていました。
子どもの非行・暴力・万引きも「家庭の中」に答えがあります。
子どもは日々、親の生活のクセをコピーしています。
日本中から代表として出席してくださいました皆さん!
「気づいた人からやりましょう」〜子ども達が可哀相です。
子育てを学問化してむずかしくした結果が、青少年の乱れでしょう。
幼児期にどのように関わってきたかが、思春期にブーメランのように戻って来ます。
今、迷っているお母さんがとても多いです。一度の人生可哀相です。
「地域に帰られまして、一人でも多くの親に気づかせてほしい、多くの親が幸せになってほしい、聞いて下さいました方々がとても喜んでくださった事に心よりありがとう!」
と、願いを込めて講演をとじました。
いつまでも、いつまでも拍手は鳴りやみませんでした。
胸が一杯になりました。皆さんありがとう!感謝で流れ落ちそうになる涙をこらえて壇上を去りました。
私の命ある限り講演させて頂きたいと願っております。
追伸 |
「めんどくさい?」(あるお母さんからの相談)の小冊子・「サインは子供の心の変化を教える」のカセットテープ(20分)・講演会DVD(60分)をご希望の方は、送料と共に寄贈させて頂きますので、事務所の五十川あてにFAXか、お電話で申し込み下さい。
TEL:0585−45−8693
FAX:0585−45−9287 |
|